運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2798件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

もう一つ、変動ベーシックインカム変動BIというものも考えておりまして、要するに、景気循環に合わせて、インフレ好況が続けば給付額を減らし、デフレ不況が続けば給付額を増やすというような、景気に合わせて変動させるようなベーシックインカムというのも考えておりまして、この二つをセットにして二階建てベーシックインカムという案は、何か世界的にも余りないお話らしいんですけれども、これを導入すればいいと思っていまして

井上智洋

2021-02-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

好況、不況が複雑なモザイク模様になっている、これが特徴かというふうに思います。  それゆえに、対応する経済政策も、これまでの、需要不足を補填するという大きな考え方ではなく、実際に誰が支援を必要としているのか、このことをきめ細やかに捉えて、適時適量支援を行うこと、これが大事だというふうに考えております。  昨年の春から夏まで、これは社会的なパニックでありました。

福田達夫

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

いずれにしても、デフレ脱却を目指すというよりは、デフレでも好況はありますから、一九〇〇年代前半はそうだったわけで、デフレイコール不況とは限らないというのははっきりしていますが、景気回復という波を全国的に広まっていくようにということで、我々は経済再生財政再建ということの取組というものをきちんと進めていかねばならぬと思っております。

麻生太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

背景には、足元の好況により、潜在的にはIPOを目指す企業がふえている一方で、近年の監査手続厳格化が進む中で、働き方改革などにより大手監査法人において人手不足が生じていることがあると見ております。  これを受けまして、監査法人証券会社ベンチャー企業などの関係者課題認識を共有するため、昨年十二月以降、これら関係者をメンバーとする連絡協議会金融庁において開催し、議論を行っております。  

宮下一郎

2019-11-26 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

そしてまた、好況期の今こそDXに向け手を打たなければならないというのが多くのユーザー共通認識でございます。  ただ、ユーザーの多くは、ここに挙げておきましたとおり、DX推進力不足を懸念されておられまして、DXといっても何をどうすればいいのか分からないと悩んでいる企業も多数あるところでございます。私どもベンダーに積極的な提案を求める、そういう姿勢も鮮明になっているところでございます。

小脇一朗

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

私はそうだと思っていますけれども、しかし、現実問題として、財政再建等々を考えるときには、この資産というか、デフレーションというものは大きな問題でありますので、インフレでも不況があるように、デフレでも好況があるということは十分にあり得るというのは、もう一九一〇年代を見ればはっきりしておりますから。  

麻生太郎

2019-03-06 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

○田中副大臣 現在の経済状況好況と感じていない人もいるということについてという問いだと思います。  今回の景気回復においては、やはり一番重要な点、特に国民生活にとって最も大切な雇用という部分に関しても、大きく改善をしている状況にあります。確実に、今、経済の好循環は生まれている、そのように考えております。  例えば、有効求人倍率ですとか就職の内定率も過去最高水準であります。

田中良生

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

デフレでも、不況ばかりじゃなくて好況もありますから、そういった意味では、私どもとしては、インフレ不況デフレ不況、いろいろやろうとは思いますけれども、少なくともそういった方向で私ども失業率GDPもいろいろな形で全部改善をさせていただいたんだと思って、少しずつ回りつつあるんだと思っております。  

麻生太郎

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

過去、過去というか、この見通しの上で、これまでを見ますと、今の日本経済アベノミクスがあります、東京オリパラに向けた需要があります、そしてアメリカの百カ月を超えるような長い好況もまだ享受しながらも、この五年間の実質成長を見てみましたけれども平均で一・二%から結局一・三%だったんです。これ以上ない好環境でも、一・二から一・三%の成長であったということであります。  

緑川貴士

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

フランスでは、経済好況であった際に外国人労働者を数多く受け入れましたが、経済が悪化してもこれらの労働者は出国せず、最下層の仕事を奪い、低賃金で引き受けたために、フランス人雇用を奪い、賃金を押し下げました。その結果、サルコジ大統領時代に激しい外国人排斥デモが発生したのです。だからこそ、近視眼的な目先のニーズではなく、慎重な議論に基づく国民の理解が不可欠です。  

大野元裕

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

造船業界は、二〇〇八年のリーマン・ショック前の好況期に各社も設備投資をし、当然、よその国も大変な設備投資をして、世界的に供給過多となっているそうでありますが、こうした中で、韓国が経営危機に陥った自国の造船企業政府系金融機関を通じて巨額な資金援助を行えば、当然、市場の原理とは違う価格低下を生じさせてしまいます。  

中野正志

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

片山虎之助君 それは、経済を調子よくして、好況にして、税収を増やすというのは当たり前のことなんですね。しかし、それが五十四兆、処理できますか。私は、どうするんだろうと。地方財政、全部で二百兆円ですよね、二百兆円切っているけれども二百兆円の借金があるんです。国は八百何兆円あるんですから。それは国とは規模が違うんだけれども、それについてやっぱり御検討を賜らないと。  

片山虎之助

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

緑川委員 民主党政権後、アベノミクスが発動され、更に直近でオリンピック景気があり、更にアメリカの百カ月を超えるような好況状況、この長期好況を享受しながらも、私たちの経済のこの五年間の実質成長を調べると、平均で一・三%しか成長できておりません。これ以上ない、本当に好環境にもかかわらずです。  円安が進んで、六・二兆ドルあったGDPも四・九兆ドルになりました。

緑川貴士

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

バブル好況に沸いた一九九〇年度から九三年度を除いて、毎年度ごと特例法を制定し、やむなく赤字国債を発行するという形をとってまいりました。毎年度国会が採決をし法律をつくっていたので、政府国会緊張感を持っておりました。  しかし、二〇一六年度から二〇二〇年度までの五年間、まとめて特例公債の発行を認める法律に改悪されてしまいました。

稲富修二

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

コネクター産業も部品なんですが、今は車載用コネクター、さらにはスマホ用市場牽引役になっておりまして、好況と聞いているんです。しかし、この取引弱者という構図は変わっていないので、構造的な課題を抱えているのも現状にありますので、同様な視点で取組をお願いしたいというふうに思うわけでありますが、大臣の御認識をお伺いしたいと思います。

石上俊雄

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

コネクテッドインダストリーズ関連ロボットの最近の話題は、資料にも書いてありますけれども資料六にも付けてありましたが、経産省が力を入れているロボットシステムインテグレーターの強化とか、人と協働して動く協働ロボットとか、人工知能、今何かビッグサイトで展示会やっていますけれども人工知能化されたロボットとか、さらには四つ目が、この業界、今好況だという、そういうふうな話題があるわけでありますが、世界経済

石上俊雄

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

米国の状況がどうなるかということについては様々な検討がなされていますが、正直、これが不況のとば口なのか、それとも好況がまだ続くということなのかということについては、まだ私としても判断が付きかねるところでございます。  これはどういうことかと申しますと、長期金利が今上がっているわけですけれども、それと同時に、長期実質金利が上がっているという状況です。

若田部昌澄

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

景気回復中小企業に及んできているというようなこともございますけれども、それを引き続き、この好況感というものを維持する必要がありますし、老朽化が進んだ設備を更新をする、あるいは生産性向上を図るということをもって、今回、固定資産税特例というものを、生産性向上特別措置法の制定を前提に、市町村が主体的に作成した計画に基づいて、中小企業の一定の設備投資につきまして固定資産税、三年間、二分の一からゼロで軽減

魚住裕一郎

2017-12-04 第195回国会 参議院 本会議 第6号

好況期と言われる今こそ、今後訪れる景気後退局面に備え、将来世代にツケを残さない責任ある財政運営を始めなければなりません。  加えて、国民が真に豊かさを享受できる持続可能な社会実現のためには、将来を見据えたまともな財政の確立が重要であることを危機感を持って指摘して、私の質問を終わります。(拍手)    〔内閣総理大臣安倍晋三君登壇、拍手

難波奨二

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

二点目は、トール社自身が過去十年強、成長期間にあって、MアンドAを百個以上繰り返して成長してきている企業でございますけれども好況のときはこれが余り目立たなかったんですけれどもバックオフィスがダブっている、システムがダブっているという固定費の高いところが景気が悪くなって一気に露見してきたということもございまして、これが理由の二個で、トール社の業績が非常に大きく落ち込んだということでございます。

長門正貢